自死で亡くなった人との向き合い方〜まだ向き合えていない感情がある気がしてモヤモヤする〜【ココロノマルシェ・お悩み相談】

お悩み相談

自死で身近な人を亡くした時の死別の悲しみ。その向き合い方について、自死遺族で心理カウンセラーでもある私から回答をさせていただきました。

自分の気持ちが整理しきれずモヤモヤしている時、どう対処していけばいいのかについて解説しています。

こんにちは!
心理カウンセラー/心理学講師の
桐山慶子(ケイティ)です。

本日は「ココロノマルシェ」にいただいたご相談にお答えしていきます。

ココロノマルシェとは…
根本裕幸カウンセラーの「お弟子卒業生」たちが、みなさんから寄せられたお悩みを受け付けている掲示板です。
無料ですのでよかったらご利用くださいね。

亡くなった人との向き合い方

こんにちは。ご相談させてください。
私の姉は今から11年前、私が19歳の時に自死しました。
姉が亡くなってから今日までの間、泣き続けた日々があり、その後落ち着いたかと思えば怒りが湧いてきたり、無気力になったり、姉との記憶がなくなっていくのが怖くなったり、それでも頑張ろうと前向きに思えるようになったり、と本当にさまざまな感情の変化がありました。

葛藤しながらも自分なりに姉の死と向き合ってきたつもりです。
そして姉の死にも納得しているつもりです。
(私が私の意思で生きているように、姉は姉の決断をして人生を全うしたのだと)

なのに、どうしても姉の話をしようとすると泣きたい気持ちになるんです。
両親が懐かしそうに姉の話をすると、すごく嫌な気持ちになるんです。
姉のことが大好きはずなのに、聞きたくない、思い出したくないと思ってしまいます。

なんか辛いんです。
まだ気持ちが癒やされていないだけだと言われればそうなのかもしれないですが、
なんとなくまだ向き合えていない(納得できていない)感情がある気がしていて、それが何か分からなくてモヤモヤします。

自分自身とは向き合えるようになったけど、姉とはまだ向き合えていないのでは?とも感じています。

辛かった最後の数年間の気持ちではなくて、それよりも前の楽しかった頃の純粋な気持ちを思い出したい。
家族と昔の思い出話をして笑い合いたい。

これが私が望んでいる、私と姉の関係性の最終ゴールな気がしているのですが…
どうしたら悲しい記憶を浄化させて楽しかった頃の記憶を思い出せるようになるでしょうか?
ヒントをください。

相談者:さのさん

さのさん、はじめまして!

このたびはご相談ありがとうございます。桐山慶子から回答させていただきます。

お姉様を自死で亡くされていらっしゃるのですね。

歳の近い身内を若くして失う経験は、言葉では言い尽くせないショックがあったことと思います。

11年もの間、どうやって向き合ってこられたのでしょうか。こうしてご相談を寄せていただいたことも勇気のいることだったかもしれませんよね。

話してくださって、ありがとうございます。

ちなみに、私は15歳の時に自死で家族(父)を亡くしています。

そこから自死遺族の友人ができたり、カウンセリングなどで喪失体験を癒やす経験を経て、今はカウンセラーとしてカウンセリングを提供する側になりました。

さのさんと置かれた境遇は違いますが

身近な人の自死への向き合い方について「私が感じてきたこと」「カウンセラーとしての視点」など併せて、

さのさんのヒントになることが何かあればと思い筆を執らせていただきました。

どうぞよろしくお願いします。

◆自死と向き合うことの難しさ

大切な人との死別は、その人が心理的に近い距離感であった人ほど深い悲しみを伴うものだと言われています。

そしてその理由が「自死」である場合は、その人を失った悲しみだけでなく

「大きなショック」や「憤り」、「引き止めることのできなかった自分の無力さ」、「どうして」「なぜ」という想いなどがあふれて苦しくなってしまうことがあります。

病気や他の理由で失うことが心のダメージが少ないと言いたい訳ではありません。どんな理由でも悲しいものは悲しいですよね。

ただ、誰も悪くないのに、この世に別れを告げていなくなってしまった。

そのことが

〝自分の不安定になった心を 持っていく先〟を見つけにくくさせてしまうなぁと感じています。

想定外のことで心の許容範囲を超えてしまった時、

私たちは何かしらの理由をつけて(誰かや何かのせいにして)納得しようとする仕組みが備わっています。

自分の心を守るための【 心の 一時避難場所 】みたいなもの…と言ったらいいでしょうか。

そこで少しずづ気持ちを立て直してから、大切な人との別れを受け入れていくのです。

それが、自死の場合は本人のせいにするのも辛いし、誰かのせいにもできないし…

落とし所が見つからなくて

心がずっと野ざらしで嵐に巻き込まれ続けているような状態になりやすいのです。

向き合うことから逃げる人も多くいる中

さのさんはお姉様に想いを馳せながらご自身でいろいろな感情と向き合ってこられたわけですから、

とても優しくて芯の強い方なのだろうなぁと想像します。

◆さのさんの心の中で起こっていること

さのさんは、「なんとなくまだ向き合えていない(納得できていない)感情がある気がしていて、それが何か分からなくてモヤモヤしてしまう」とのことでしたね。

>どうしても姉の話をしようとすると泣きたい気持ちになるんです。
両親が懐かしそうに姉の話をすると、すごく嫌な気持ちになるんです。
姉のことが大好きはずなのに、聞きたくない、思い出したくないと思ってしまいます。

この部分を読んだ時、なんとなくですけれど

さのさんはお姉様のことを、まだ「過去の人」として扱いたくはないんじゃないかなぁ…なんて感じました。

「この世にいない人として扱ってほしくない」というか、「終わらせたくない」というか…。

さのさんが書かれているように

心のどこかではまだお姉様の死について、納得ができていないところがあるのかもしれません。

でもそのモヤモヤしたものの正体に気づいてしまうと、さのさんとお姉様との関係性が次に進んでしまうから。

だから、

「思い出したいけど思い出したくない(今は先に進みたくない)」

というような葛藤が起こっているのではないでしょうか。

◆思い出したくないと思うのも、癒やしのプロセスの一部

死別の悲しみを受け入れるプロセスは、寄せては返す波のように行ったり来たりしながら進んでいきます。

受け入れられてきたなぁと思ったら、何かのきっかけで悲しみが湧き出てきたり

なんの前触れもなく、急に以前とは違う感じ方をするようになったり

すんなり受け入れることができる人もいれば、何度も思考と感情をぐるぐるしながら進んでいく人もいます。



お姉様を思い出して泣きたい気持ちが出てくるのなら、何度でも、そのまま涙として流していってくださいね。

そして、

姉のことが大好きはずなのに、聞きたくない、思い出したくないと思ってしまう

そんな自分のことも、どうぞ許してあげてください。

思い出したくないと思うのも、癒しのプロセスの一部です。

それは表面的には向き合うことから逃げているようにも感じられるかもしれませんが

ちゃんと進んでいるので安心してくださいね。

◆誰かに想いを聞いてもらうことで癒やしが進むこともある

もし、今までずっと一人で向き合ってきたのだとしたら、

さのさんのその言葉にならない想いを

〝誰かにただ聞いてもらう〟ことに取り組んでみてもいいかもしれません。

「怒ってる」とか、「許せない」とか、「ただただ悲しい」とか。

「よく分からないけどモヤモヤする」とか。

「私がもっとこうしていればよかった」とか。

「子供の時にお姉ちゃんと〇〇で遊んだのが楽しかったんだぁ」とか。



なんでもいいのです。

「こんな話をしたら、どう思われるのだろう」というようなことを考えなくてすむ場所で、

ただ、話を聞いてもらう。

そうすることで新たに感じることが出てくるかもしれません。

それは信頼できる人がいるのなら、その人でいいと思います。

それが難しいならカウンセリングや自死遺族の集まりに興味を持ってみるのもいいかもしれません。

もしカウンセリングにいらっしゃるのであれば、

話を聞くほかにも、イメージワークなどのセラピーを使って心の負担を軽くしていくようなアプローチを取ることも可能です。

私は現在は提案型のカウンセリングをしていますが

元々、自死遺族としてピアカウンセリング(同じ体験を経験した者同士が対等な立場で話をしながら癒やしを進めていく手法)を学んできた経緯もあります。

ですので、ただ話を聞くことが効果的なのか、何かアプローチを取り入れた方がいいのかなど、状況に応じて対応することが可能です。

失ってしまった心の繋がりは、安全な他者と関わり合う中で取り戻すことができるのです。

◆キリヤマの場合

長くなって恐縮ですが、自死で家族を亡くした人の話を聞く機会というのはなかなか少ないと思うので、

ここで少し私の経験談も書かせていただきますね。

今でこそ、自死遺族であることを公表して仕事をしていますが

自死したことを受け入れることができずに自暴自棄な時期もありましたし、

母や弟妹たちとは父の思い出話をするどころか、お互いその話題に触れないようにギクシャクした雰囲気で過ごす時期もだいぶ長くありました。

また、ないと思っていた父への怒りが出てきて、しんどさを感じたこともありますし、

自分を責めすぎて体調を崩したこともあります。

今でも父の死因を聞かれた時に正直に話すのか?と言われると、関係性によってはごまかしてしまうかも。
(まぁ、言うかどうかは人それぞれでいいと思っています。)



そんな中、私は学生時代にボランティアをしていた関係で、自死遺族として何度か取材を受けたことがあったんです。

その時に記者の方からよく

「自死で家族を失った悲しみをどうやって乗り越えたのですか?」

と聞かれることがありました。

当時は、自分の経験を文章にしたり、講演会に呼ばれて体験談を話すなどしていたので

誰かに話せるようになることで、「整理がついた=乗り越えた」 ように見えたのかなぁと思います。



けれど、私の心は〝乗り越えた〟と過去形にできる部分もあったけれど、まだまだ葛藤することも多かったのが本音で。

乗り越えたのではなく

経験した悲しみを抱きしめながら、今も生きている

と、わざわざ訂正していただいたように記憶しています。



それは父の死から26年経った今もそうです。

私の葛藤は少なくなったとはいえ完全に消えることはないですし、それでいいのだと思っています。

(それだけモヤモヤと悩み続けてきたおかげで(?)人の悩みに寄り添う仕事に就くことができました。)

もちろんこれは一例で、人それぞれ色々な向き合い方があります。

◆死別の悲しみの先にあるもの

さのさんにとって、お姉様とのことは、すぐに乗り越えたくないくらい、大切に扱いたい出来事だと思います。

これから先も、年齢を重ねるにしたがって忘れることもあれば思い出すこともあるでしょうし

また、誰かや何かとの出逢いによって忘れていた温かな記憶が蘇ることもあるかもしれません。

最終的には癒やしが進んでいくと、お姉様のことを忘れる時間が増えていくようになるのですが…

それは寂しく感じるかもしれないけれど、お姉さんの存在が心の中からなくなるのではなくて。

いつでも取り出せる引き出しに、そっとしまうようなイメージです。

必要な時は心の中で、繋がりを取り戻すことができます。

そして、お姉様との別れから得られたことに目を向けることができる時も必ずやってきます。

その中で、さのさんの持つ才能も見えてくるでしょう。

今はまだそういったイメージを持ちづらいかもしれませんが、

少しだけ先を行く者からの助言として、頭の片隅に置いておいてくださいね。



もし、もう少し心の整頓をしたいなと思ったら

ぜひ個人セッションにいらしてお話を聞かせてください^^

(この記事を読んでくださっているあなたも、気になったらまずはお問い合わせください!

キリヤマ
キリヤマ

さのさんが穏やかな気持ちでお姉様との思い出を抱きしめられますように。
心から祈っております!!

長くなりましたが、何か参考にしていただけることがありましたら幸いです^^

ご相談ありがとうございました!!

私からの回答はいかがでしたでしょうか。

この記事に関するご感想や新たな質問など、こちらでいつでもお待ちしております^^

* * *

桐山慶子への
お問い合わせ/リクエスト/ご感想などは
こちらからどうぞ!!

* * *

桐山慶子のプロフィール

* * *

YouTubeで
動くキリヤマをご覧いただけます。
(根本カウンセラーのチャンネルに出演したときのもの↓)

コメント

タイトルとURLをコピーしました